
運営者のプロフィール

はじめまして、ふりパパです!
見てくれてありがとうございます!
「共働き」「子育て」「本業」と「副業」の全ての両立を諦められない、自由を愛するパパ。
経済的自立を目指して、はや6年。
いつか自分の好きな仕事をしながら家族や友人と自由な生活を手に入れたいと思って活動しています!

もちろん私もです!
しかし、現実は全てを両立しようとして「全てを失敗」してきました。
このブログでは、同じように「共働き」「子育て」「仕事」の両立が苦しい…と悩まれている方に役立つ情報を発信していきます!
共働き×子育て中の方で、
- 全部両立なんかできっこない!
- どれも手が抜けなくて苦しい…
- いつかこの生活を変えたい!
そんなふうに考えている方はぜひ記事を読んでみてください!

一緒に自由な生活を手に入れられるようにがんばりましょう!
本当はこんな暮らしを目指してた。でも現実は…

私がもともと目指していた生活は以下の通りです。
- 自分の好きな仕事で、生きていけたら最高
- 子どもと過ごす時間を、大切にしたい
- 夫婦の関係も、いつまでも仲良くしていたい
- 親や友人とのつながりも、大事にしたい
でも現実は…
- 仕事に気持ちが乗らないのに、手を抜けずに毎日14時間労働
- 家事をほったらかしで、妻が激怒
- 「パパ嫌!」と子どもに泣かれる毎日
- どんどん周囲との人間関係も悪化
- それでもどれも諦められず、最後は体を壊して、肝臓・腎臓・その他もろもろに異常がでる

「このままじゃまずい!」と本気で感じて人生を見つめ直すことに
「仕事はもうある程度でいいんじゃないか」
「夫婦との関係なんて冷めていくもんか」
「副業なんかする必要ないんじゃないか」
ズタボロになった生活の中で色々考えた・・・けどやっぱりどれも捨てられない!
結論、全部諦められないなら「時間」を買うかない!
そうして、今の3つの時短を取り入れることで生活は劇的に変わりました!
全部を両立させるための3つの時短
① 家事の時短
「毎日バリエーション豊富な手料理を食べる生活」
「シンクはいつもピカピカで綺麗な食器棚」
「空っぽの洗濯カゴに、綺麗に畳まれた衣装ケース」
そんな理想の綺麗なお家で生活したいですよね。

もはや、これを実現するには時短サービス投資するしかない!
そう割り切ってからは、時短家電に宅配食サービスなどを、どんどん活用していきました。

自分のお小遣いの範囲でやるならまぁいっかと承諾しました。
「洗濯」「洗い物」「掃除」「料理」、どれか1つでも楽になるだけで、時間は生まれてきます!
② 育児の時短
もちろん「子どもと関わる」時間はいっさい削りません。
ここで言う時短とは以下のような時間です。
- ミルクを作る時間
- 子ども用品を揃える時間
- おもちゃの整理整頓をする時間
- 離乳食を作る時間
このような育児の手間は、頼れるサービスをどんどん活用することで、負担を軽減できます!

子どもの世話をしているようで、全然一緒に遊んでいない日がたくさんあるんですよね。
③ 習慣の時短
本当に時間がないのは、「気づかないうちに消えている時間」が多すぎるからかもしれません。

私はこんな感じで、なんとなく時間を浪費しているところがありました。
- 行きたくない飲み会
- お付き合いの趣味
- 寝る前のネットサーフィンやSNS
- ダラダラ集中力のない残業
「時短サービスを買う」だけでは、カバーできないところもあります。
生活の中で、本当に必要な時間かどうか考え直して、「やめることリスト」を作ることも大切です。
おわりに
この3つの時短を大切に、いつか自由な生活を送れるようにこれからも継続していくつもりです。
そして、同じように悩む方が自由な時間を手に入れられるように、有益な情報が発信できるよう心がけていきます。
一緒に1歩1歩、行動していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!