
「Mogumoって、どんな料理が届くの?」
「味はどんな感じ?」
「量は子どもに合っているの?」
そんなふうに迷っている方も多いのではないでしょうか。

冷凍だからこそ、どんなクオリティか気になりますよね!
結論、大満足のクオリティで、子どものご飯づくりを助けてくれるサービスです!

余裕のない朝・夕の救世主になってくれるかもしれませんよ!
この記事では、実際に届いたメニューを1つ1つ具体的に紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
11種類の実際のメニューを紹介
【メニュー①】中華あんかけ

冷やご飯に、レンジでチンしただけであっという間に完成。

初めての料理に戸惑っていましたが、食べてみると大ハマり!

中華あんかけはお家で作るのは面倒だからよかったです!
【メニュー②】オムライス

ちょっと大きいからどうしようか悩んでいたけど…

試しに冷凍のまま包丁で切ってみようか!
するとこんな感じ。


小分けにできるとより便利ですね!
【メニュー③】ポークカレー

定番のカレー、量はちょうど一食分くらい。

味も良かったけど、せっかく頼むなら、いつも食べられないメニューの方がいいかも?

使いやすくいいんだけどね。
【メニュー④】ミートソース

具がしっかり入っていて、大人でも美味しい!

ちょっとだけミートソースを作るなんてことはできないから、大活躍!
【メニュー⑤】マルゲリータピザ

子どもが大好きなマルゲリータピザ。

ちょっと焦がしちゃったけど、美味しい!
子どもにとっては十分な量でした。
【メニュー⑥】銀さけ(味噌)

レンジでチンだけでもいいのですが、少し焼いてみました。

食べてみると、味噌感がよくわかりました!

ついつい魚を食べさせることは少なくなるのでよかった!
【メニュー⑦】銀さけ(醤油)

こっちの銀さけはほぐして卵焼きに入れることに。

味も十分ついていたので、美味しかったですね。

魚は食べるときに少し嫌がるので一苦労なんですよ。
【メニュー⑧】じゃがいもコロッケ

実際は2個入っています!
1個がそれなりに大きくてボリューム十分です。

解凍後、少し油をキッチンペーパーで拭き取るといいですよ!
【メニュー⑨】からあげ

実際は3個入っています!

ハサミで小さく切ってあげてから食べさせました!

朝は、タンパク質系の料理を作るのが手間なので、ありがたかったですね。
【メニュー⑩】にんじんパン

朝起きてとりあえずパンを1つ渡して、その間に残りのおかずを準備する…なんてことありませんか?

冷凍パンだから、賞味期限が長くて安心でした。

グリルで少し焼いてあげると大喜びでしたよ!
【メニュー⑪】コーンポタージュ

量が多かったらどうしよう…なんて思いながら解凍してみると、ピッタリの分量!

さすがよく考えて作られているなぁと感心しました。
味はどうだった?
全体的に幼児向けのやさしい味付けで、塩分は控えめ。

それでも大人が食べても十分美味しいと言えるくらいのクオリティです!
冷凍とは思えないほどの仕上がりで、子どもも食べやすい味になっています。
量はどうだった?
1〜2歳児は1パックでちょうど完食できる量。
3〜4歳児では少し少なめなので、ごはんや副菜を足すとちょうど良いバランスです。
また、こんな感じで薄く冷凍のパックにしているので保管しやすく、冷凍庫のスペースも圧迫しません。

手間はどうだった?
電子レンジや湯せんで約3分以内に調理可能。
油や包丁を使わず、袋から器に移すだけなので後片付けもラクです。

冷凍なので、「困った時に使える」というのが本当に便利でした。
まとめ
Mogumoは、幼児向けに栄養や食べやすさがしっかり考えられた冷凍食サービスです。
特に、朝や夕方の時間がないとき、作るのが面倒な魚料理やスープなどもすぐに用意できるのは大きな魅力です。
子どもの食事準備を少しでもラクにしたい方や、栄養バランスを保ちながら時短したい方には、ぜひ一度試してみてほしいサービスです。
コメント