
「共働きで毎日自炊とか無理じゃない?」
「夕飯づくりが辛くてどうにかしたい…。」
そんなお悩みを抱えてはいませんでしょうか?

私も職場復帰してから、手料理するのがしんどくなってきました。

でも小さな子どもがいるときは、外食も一苦労…。
スーパーのお惣菜やコンビニ弁当ばかりになって来ると、今度は健康が心配になってきませんか?
そんな方におすすめしたいのが宅配つくりおきサービスです。
外食よりも低コストで、スーパーのお惣菜よりも健康的ないいとこどりのサービスです!
この記事では、手料理以外の選択肢を徹底比較した上で、夕食作りを楽にする方法をお伝えしていきます。
1週間毎日自炊はしんどい!共働き家庭の現実
買い物に行く余裕がないからまとめ買いしている
現在も共働き×子育て中ですが、とても毎日自炊をできてはいません。

まず、平日に買い物に行く余裕がないです。
そこで、土日に1週間分の食料をまとめ買いをするようにしています。
まとめ買いについてはこちらの記事を参考にしてください。【1週間まとめ買いで節約×時短】共働き家庭のリアルな献立とリスト
食材を腐らせてしまうことも多い
実際は、なかなかまとめ買いした食材をきっちり使い切っているわけではありません。

特にお肉や野菜は使えずに傷んだものを発見することがちょくちょく。

そこまで冷凍庫が大きくないのも理由かも。
捨ててしまって無駄にしたお金を計算するとそれなりの額に…。
自炊は続けられるからこそ低コストだと言えます!
「作らなきゃ」に縛られると、心がしんどい
食材を買ってしまった以上、「自炊をするしかない!」と感じるはずです。
しかし、残業があった日や体調がすぐれないときは、自炊まで辿り着かないことも…。

料理や片付けの手間を考えると、嫌になることもしばしば。
持続可能にするなら、自炊以外の選択肢をどう決めておくかが重要です。

そして我が家でも宅配食サービスを試すことになりました!
夜ご飯を作らないときの選択肢を徹底比較
考えられる4つの選択肢
自炊をしないときは大きくこの4パターンに頼るしかありません。

近くに両親が住んでいるとかなら別ですが。

それぞれの時短度・子ども対応・コスパを比較
時短度やコストを比較してみるとこの通りです
選択肢 | 時短度 | 子ども対応 | コスト | 栄養面 |
---|---|---|---|---|
外食 | 移動や待ち時間 | お店による | 高い | 偏りがち |
スーパー・コンビニの惣菜 | 買い物が面倒 | 柔軟 | 少し高い | 偏りがち |
デリバリー(Uber Eatsなど) | 早い | 大人向け | かなり高い | 偏りがち |
冷蔵おかず宅配 | 早い | 柔軟 | 高い | 多様な食材 |

小さい子どもを連れて、外食するのはむしろ自炊より大変な時もあります。

スーパーでは同じ揚げ物ばかり買ってしまいがちなんですよね。
共働きには冷蔵の宅配食サービスがおすすめな理由3選
【理由①】使わている食材が豊富
自炊をしないと言ってもやはり健康は気になるもの。

特に私は独身時代に外食ばかりして、健康診断に何度も引っかかったので。
結婚して子どもが産まれると、さすがに食にも気を使います。
そこで、宅配食サービスなら、いつも食べない食材を使った手料理を食べることができます。

プロが監修しているのも安心です。
【理由②】お弁当や冷凍など臨機応変に対応できる
夕食だけではなく、お弁当にもいかせられるのがいいです。

ちなみに実際にお弁当にした写真がこちら!

数分で晩御飯のあまりをお弁当にできるので、朝も余裕が生まれます!
【理由③】子どもにも安心して食べさせられる
外食やスーパーのお惣菜だと、どうしても味の濃いものや大人向けの商品が多いですよね。
しかし、宅配食サービスには無添加のものもあり、安心して子どもにも食べさせられます!

実際に宅配食サービスで子どものご飯を用意した様子です。


子どもの分も大人の分もまとめて用意できるのはめちゃくちゃ助かります!
悩んだらこの2つのどちらかから選べばOK
宅配食サービスはたくさんありますが、夕食の代わりを用意するという観点からはこの2つのどちらかのサービスを選んでおいたらOKです!

コスパか安心できる味のどちらを重視するかで決めましょう!
コスパ重視なら「つくりおき.jp」
値段・量・味のどれも満足度が高いのは【つくりおき.jp】です。
実際のレビューをこちらにまとめているので参考にしてください。【つくりおき.jpを徹底レビュー】共働きにおすすめの3つのメリット

一週間だけでも試してみると、自分の時間が作れることの幸せを感じられるはずです!
安心できる味重視なら「シェフの無添加つくりおき」
「子どものご飯の安全性が心配」という方にはシェフの無添つくりおきがおすすめ!
実際のレビュー記事をこちらにまとめているので参考にしてしださい。【質重視の宅配食ならコレ!】シェフの無添加つくりおきを徹底レビュー!

食べてみると「無添加」がわかるはずです!
休日は外食もアリ!子連れOKなお店を選ぼう

子ども用イスやキッズメニューがあるお店が安心
休日なら外食に行くのもいいですよね!

土日は回転寿司やうどんを食べに行くこともあります!
ただし、思っているよりも小さい子どもを安心して連れて行けるお店は少ないです!

そもそも田舎でお店が少ないという理由もありますが
例えば回転寿司なら子ども用の椅子やおしぼりが自由に使えて便利ですし、意外と食べられるものも多いです。
- たまご
- 納豆巻き
- まるごとハンバーグ
- かけうどん
- 魚のアラ出汁
- かぼちゃの天ぷら
- モッツァレラチーズの天ぷら
- フライドポテト
持って行きたいグッズ
外食する時は、グッズを持って行くことも忘れずに!

以下の内容をチェックしておくといいでしょう。
ハンドタオル
1〜2枚あると安心
・はさみ
うどんや巻き寿司などを小さく切るのに必須です。
ストロー付き水筒
自宅で飲み慣れたものがあるとスムーズ
エプロン
使い捨てタイプや洗えるシリコン製のものがおすすめ
まとめ
共働きで子育て中の毎日、自炊だけに頼る生活は正直限界があります。

スーパーの惣菜やコンビニ弁当も便利ですが、栄養や子どもへの安心感を考えると不安もありますよね。
そんなとき、宅配つくりおきサービスは「手作りの良さ」と「外注のラクさ」のいいとこ取り。
もちろん、休日には子連れでも安心して行けるお店で外食を楽しむのもひとつの手。
がんばらない工夫を少しずつ取り入れて、自分たちにとって無理のない「ちょうどいい夕食スタイル」を見つけていきましょう。
また、共働き×子育て中におすすめの宅配食サービスについてはこちらの記事で詳しく比較しているので参考にしてください。
コメント